
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、よろしければ日々の1クリックにご協力頂ければありがたき幸せにございます^^
----------------------------------------------------------------------------
ども!たつのおとしごです!
最近、トレードレッスンのお問い合わせが増えてきております。
大変ありがたい事ですね。
やはり、「誰にでもできる!」というキャッチフレーズに惹かれている方は多いし、
そういうお手軽性や非裁量を求めている人がFXをやっている人には特に多いんだと思います。
結構、
「お手軽に勝てるという手法はまず使えない」
とか、
「楽して勝とうなんざおかしい」
とか、
「シンプルすぎる手法に優位性は求められない」
などなど。
シンプル簡単分析に対する異論を唱える意見もチラホラ見たりします。
---------------------------------------------------------------------------
私は今の所、上の様な異論の的になるような、
「簡単・お手軽分析」
の最たる手法を自分のオリジナルとして確立しています。
が、自分のトレード手法が最強だとか、他の手法をけなしたりとかの感覚はなく、
自分の手法に関しても常にバイアスなしのフラットな気持ちでおります。
確かに、簡単すぎるロジックでも、勝率が8割とか9割とかのずば抜けた高勝率を目指すものではないし、許容範囲内の損失を出しながらもトータルで利益を取っていくやり方であります。
かたや、異常とまで言えるレベルにまで裁量トレードを極めている達人もいる事は確かです。
でも、そういう方のトレードセオリーこそ、お手軽に習得できるものではなく、血ヘドを吐くほどの努力とモチベーションの維持するための根気が必要だったりします。
その域を目指す人間の中にはもちろん脱落する人もおられるだろうし、そもそも、詰め込む情報が多すぎる事自体向いていない人ももちろんいらっしゃる事でしょう。
----------------------------------------------------------------------------
シンプルセオリーでないと耐え切れない方は意外に多いです。
私の手法は、そういう方たちを対象にしたいですね。
ただ、前述した様に、
「お手軽・簡単手法は使えない」
という仮説に対しては、
「それは断言できないでしょ」
と言わせて頂きます。
「お手軽・簡単分析」が否定される理屈が真実であるならば、ブログメニューにも上げております、「受講者様の声」のような評価は絶対に得られないからです。
そこは私の手法としての商品価値として自負している所です。
が、極められたらものすごい爆発力のある、複雑なセオリーには、
「お手軽・簡単・誰にでもわかる・できる」にはないメリットが潜んでいるのは確かです。
そこを本当に極められたらものすごい事だし、その時は「世界に通用するレベルのトレーダーとなっている事でしょう。
----------------------------------------------------------------------
でもやはり私は、お手軽・簡単のシンプルの極みでどれほどのパフォーマンスが叩きだせるか、トレードに指針がなく苦しんでいる人々を短期間で変化させることができるかに挑戦したいと思っています。
「お手軽・簡単手法に技あり!」
トレードレッスンではそんな結果をどんどん出していきたいと思っております^^
たつのおとしごでしたっ
スポンサーサイト